
[Review]
POP MART
My Little pony
Natural Series
最高クオリティー
のMLPフィギュア
驚異のWixテクノロジーによって4Kディスプレイに対応した記事
更新 2022/03/18
マイリトルポニー ナチュラルシリーズ
....親愛なる兄弟姉妹の皆さん、フィリポです........いや、ホントはこんな記事書きたくはなかったのだが、私が画像つきのレビューをAmazonに投稿すると何故か検閲に引っかかって掲載されないのだよ....まぁ、私ほどのリアルカワイイフォトグラファーになると写真のカワイイ成分が致死レベルの域に達しているので危険視されるのは分かるが....
さて、本題に入ろう。この高さ7cmのポニーのフィギュアは、私がこれまで見たMLPグッズの中ではずば抜けて高いクオリティーを持っている。真横から見ても正面から見ても破綻のないデザインは素晴らしい。また、Hasbroトイのように子供の玩具レベルのやっすい仕上がりではなく、緻密な仕上げが施されているのだ....すぐに買うべき!!

Canon EOS 5Ds R, SIGMA 24-105 F4 DG OS HSM | Art 013, 105mm, 1/80, f11.0, ISO 100
Twilight Sparkle。どうだろう、このクオリティー?高さはわずか7cmしかないが、32インチの4Kディスプレイに映しても破綻のない表面処理は圧巻だ。ああ勿論、大画面に映すことを前提に汚れなどは画像編集ソフトで消しているが....肉眼でフィギュアを見る分には目立つ汚れはない。ハイクオリティーだHasbro製と違って....

Canon EOS 5Ds R, SIGMA 24-105 F4 DG OS HSM | Art 013, 105mm, 1/80, f11.0, ISO 100
Rainbow Dash。POP MART My Little Pony Natural Seriesはレアを除いて12種類なのにダッシーが3種類でレアリティーが1種類しかない....ダッシーが人気なのは分かるが、こんな仕打ちひどすぎるだろっ!レアリティーはトワイがアリコーンになったから唯一のユニコーン枠だぞっ!翼があるやつが多すぎるのでレアリティーを3種類にすべきだ....

Canon EOS 5Ds R, SIGMA 24-105 F4 DG OS HSM | Art 013, 105mm, 1/80, f11.0, ISO 100
Rarityは可憐....凄く可憐な雰囲気だ....さすが、男たちに馬車を引かせたり、妹に山程荷物をもたせたり、汚い声で喚いたりしない上品なポニーだけのことはある。ところで、彼女は何故か日本ではラリティと呼ばれているな....“子供が発音しにくいからラリティにしたろ”とか思ったのか?ほんとブシロードは余計なことしかしねえな....
とりあえず全種類見てみよう。
ここからは写真が雑だが赦してくれ....写真なんて公式サイトで見るのが確実だし、Youtubeに開封動画も上がっているのでそちらで確認してほしい。12個セットを買うとレアのセレスティアは入ってないらしいので、このラインナップになる。ちなみに、このスタンドはアマゾンに一個2000円で売っているぞ。アクリル製できれいなのでおすすめ。
....訂正だ。POP MART My Little pony Leisure Afternoon Seriesを購入したのだが、なんと1/144レアのケイデンスが入っていた。箱買いしてもレアが入っている可能性はあるようだ。代わりにAJが入ってなかったぞ........まさか、Mane 6では不人気の両名がシーズン通して一体づつ手に入らないとは........

Canon EOS R, SIGMA 24-105 F4 DG OS HSM | Art 013, 62mm, 1/125, f11.0, ISO 200
なんで、レアリティーが1種類しかないんだよっ!レアリティーはAJよりは人気だと思っていたが違うのか?成人人気はAJのほうがあるのか?単純に色が地味だからかもしれないが....そうそう、このスタンドにPOP MART My Little Pony Natural Seriesのフィギュアを載せてから投稿したらAmazonの検閲に引っかかったんだよ。なぜだ....

Canon EOS R, SIGMA 24-105 F4 DG OS HSM | Art 013, 105mm, 1/125, f11.0, ISO 100
どの角度から見てもかわいいところが非常にポイント高い。実際のところHasbroトイでもGuardians of Harmony Fan Series以降の商品はどこから見ても一応破綻のない仕上がりではあるのだが........しかし、最後発とも言えるコトブキヤのBISHOUJO MY LITTLE PONYは真横から見ると破綻しているという初期Hasbroトイの逆バージョンなのだ....

Canon EOS R, SIGMA 24-105 F4 DG OS HSM | Art 013, 105mm, 1/125, f11.0, ISO 100
しかし、この立体化は本当に見事だ。もともと、平面のフラッシュアニメのようなキャラクターたち。これを横から見ても正面から見てもG4 My Little Ponyアニメの作画そのままに破綻なく立体化してしまうとは....中国メーカに簡単に引けをとってしまうとは....Hasbroはもう少し頑張って欲しいものである。あと、Mighty Jaxxには期待してるぞ。
他のフィギュアと比べてみる
MLPガチ勢だから結構色々持っている....とは言っても子供向きのおもちゃは持っていないな....大人だから。というか、MLPのファンなんてもう殆どが20代後半以降だろ。子供のときに好きで見てても普通はおとなになったら興味なくなるからな....つまり、ファンの高齢化が進んでいる。それで、最近高価なXXRAY PLUSが出たのか....2万もしたぞ。
Mighty JaxxのNightmare Moonを手に入れたのだが、凄いクオリティーだ。造形、表面処理とか塗装も綺麗だし、クリア樹脂製のタテガミと尾毛はカラフルに輝くラメ入り。いまだかつて、これほどのクオリティーを持ったMLPフィギュアはなかっただろう。勿論、Celestiaは立体化されたがLunaは飛ばされている。次はDaybreakerが来る。

Canon EOS R, SIGMA 24-105 F4 DG OS HSM | Art 013, 74mm, 1/30, f11.0, ISO 200
BISHOUJO MY LITTLE PONYのフィギュアと比べると少し小さいようだ。このファンメイドのコスプレみたいな格好をしたのがルナなのか?正直、Mane 6の次にルナが立体化されるのは異例だ。いつもルナ飛ばしされてるからな....これだけ見てもコトブキヤはMLPを理解していないし。MLPファンの方を向いていないのがはっきり分かるね。
ポニーの初音ミクを立体化とかマジで誰得なんだよ........タイアップしたことなんかあったのか?まあ、MLPはマジック・ザ・ギャザリングとタイアップしたくらいだからな....緑色の毛色でもっと蠱惑的なキャラクターがマイリトルポニーにはいるだろう?勿論、Queen Chrysalisのことだ。

Canon EOS R, SIGMA 24-105 F4 DG OS HSM | Art 013, 74mm, 1/30, f11.0, ISO 200
Guardians of Harmony Fan SeriesのVinyl Scratch....カタカナでの表記はほとんど不可能な名前。S5E9を再現するなら相方のオクタヴィアも立体化してほしかった。Fan Seriesのフィギュアは大きめなので比べるとすごく小さく見える。高さはだいたい20cm位あるぞ。しかし、仕上げは断然POP MARTのほうが上だ....まぁ、単体価格が同じだしね....

Canon EOS R, SIGMA 24-105 F4 DG OS HSM | Art 013, 28mm, 1/125, f11.0, ISO 100
IKEA デトルフ三段重ね。デトルフはちょっとでかすぎて小さいフィギュアを置くとスペースが余りがちだな。引き戸のJAJANに買い替えたいよ。一台10万円コースだが....本当はもっとたくさんMLPグッズを持っているのだけど、隙間なく飾ると見栄えが悪いんだよね。ともあれ、やはりマイリトルポニーのグッズはカラフルですごく飾り映えする。